April 19, 2018
晴れた日に小旅行
2018年4月19日 13:35
この日は快晴だったので一眼レフカメラを持って電車で湘南方面に向かった。いつもは車で訪ねるドライブ地域なので新鮮な気持ちでJR東海道線からの車窓を楽しみながらキョロキョロワクワクのプチ旅行をドキドキと興味津々の趣味スイッチが自然とON。
JR藤沢駅を出て南口と北口周辺を散策。想像以上に経済機能が集約されていてちょっと驚く。見えないお金の動きを感じられる街に来てしまった。
ここから江ノ島まではすぐと思っていたのに湘南海岸にたどり着くには別の路線、江ノ電などに乗り換えねばならない。麻のジャケットを着ていた事で微妙に暑く感じてしまうようになり海を見る気が遠のいてしまい今回は駅周辺を探索することにしようと思う。お?神奈川県老舗百貨店さいか屋さんが駅北口で元気に営業している!店内のファッションブランド店が楽しかった。POLO Ralph Lauren、Paul Stuart に Macintosh!当たり前にスタンダードがあって嬉しい。銀座鳩居堂さんが狭いスペースながらも季節の品揃えていてくれて魅入ってしまった。
まだこの日は食事をしていなくその状態でも(だからこそなのか?)少食の私は美味しい小皿料理をつまみながら喉を潤したいと思い、…はてさて、と…。
(続きはFBで)
http://www.facebook.com/kazunori.yamauchi/
March 07, 2018
雪の中山峠
March 01, 2018
岩手土産
February 28, 2018
箱根オーベルジュ オー・ミラドー
先週箱根オーベルジュオーミラドー(auberge AU MIRADOR)総支配人のI氏から退職する旨の葉書が届いた。23年間勤め上げたのはとても立派な実績だと思う。事実、これまで私達にとってとてもいい思い出場面に彼は常に寄り添ってくれていた。感謝しかない。
しばらく休養してまたいつもの元気いっぱいな笑顔で私達を迎えてほしいと思う。
オー・ミラドーでは大変お世話になりました。心から感謝いたします。
続きを読むIT80年代と現在の私的意欲の違い
どうしたのだ?>自分
LINE接続準備
LINE読者登録QRコード
<img src="http://kazunori.doorblog.jp/_/oa_notifier_qrcode">
LINE読者ボタン
<a href="http://kazunori.doorblog.jp/_/oa_notifier"><img src="http://parts.blog.livedoor.jp/img/usr/cmn/btn_add_line.png"></a>
自宅での深夜食
九州北部の醤油
February 27, 2018
氷雪歩道の靴底スパイク
「私いつもこれを持ち歩いているのよ」
と見せてくれたのが踵にもスパイクがある簡易装着滑り止めだった!
その日すぐ探しに行った最初のABCマートにあった!勿論迷わず購入♪
ただこれが使用状況次第で難儀するグッズで、
凍った歩道には強力安心、けれど施設内のフロアを歩くには摩擦係数少な過ぎて危険!実際に私は旭川グランドホテルのエレベーターフロア前でスリップして転んでしまった。
雪国を歩くには現地で販売されているビジネス用スノーブーツを購入するのが一番安心なのだと実感。雪も氷もグリップしてくれる柔いゴム底仕様が良いのかもと次回探してみようと思っている。
その後は結局簡易スパイクをブーツから外して慎重に歩き続け、無事に帰京。体幹と腹筋にとても良い運動になった♪

November 28, 2017
November 01, 2017
13年ぶりのThinkPad
L540 20AU
15.6型ディスプレイ
プロセッサ2.60GHz
RAM4GB
HDD500GB
Win7Pro
これがキーストロークは心地良く赤いポインティングディバイスの反応もスムーズになっており操作心地が快適になっていた。これはディスプレイ画面の大きさに甘える事とは関係ないところで技術者のこだわりの鍛錬修練に基づく工夫があるのだろうと想像できる。そして大きいだけにキーボードにテンキーが有る事で格段に使い良さが増している。そこ?と思うマニアも多いと思う。けれどそれも含めて私に嬉しい使いやすさ体感。
❣️
October 30, 2017
October 29, 2017
Team Yamauchi Luncheon Meeting
Team Yamauchi 昼食会、と言うよりも久し振りに会えるMme. S 上京歓待会。会場は「Sun-me高松」さん4F「日本料理香川」。この会に多忙の中を直前にスケジュール調整していただいた若きプロ風景写真家T氏が参加してくれた。年長者の集まりにビタミン静脈注射のごとくに同席してくれた効果で会話も盛り上がった。
皆は気心知れた仲故に、思いを吐露し合いおおいに正直な心で喜怒哀楽を共有し有意義な時間を過ごす事が出来た(と思う)。終始大笑い出来たのは幸せだった。
それにしてもこの時の「Sun-me高松」さんランチメニューは素材も調理も素晴らしい美味しさ!にもかかわらず超良心的な価格設定に皆驚く!美味しい料理は会話にも弾みをつけてくれて楽しい時間を過ごさせてくれるので、料理人に感謝。
また皆でここを再訪しよう、今度は一人でも来てみよう、と思いながら美味しさの余韻に浸りつつお店をあとにした。今回も溝渕氏に大感謝。
October 26, 2017
炊きたて鯛釜飯
金曜日の夕食タイムに順番待ちは仕方なし。どうしてもここイオンモール旭川駅前店4階「五穀」さんのご飯と魚料理をいただきたかったので待ち席に座って並ぶ。15分程して入店。一人で申し訳ない。
「鯛釜飯定食」に「山芋とろろ」を追加。期待通りに美味しい❤️ 後半はダシでもいただいた。
次回の出張時にまた訪ねたいと思っている和食屋さん。
October 23, 2017
生ラム肉に惑わされ
それは東京銀座1丁目の「俺のフレンチTokyo」での事。その日お薦め「仔羊肉のロースト」をいただいた最初の一口がもう自分でもパニックに近い程の驚きで受け付けられず、ジンギスカン好きの私に生羊肉料理に対してはこの一噛みだけで警戒感を植え付けられてしまって以来、味付きジンギスカン以外の羊肉料理を選択する事が怖くなってしまった。
そんな話をした数日後、数年ぶりに彼のお店を訪ねた。今夜は北海道産ビーフかポークの肉料理気分だったのでF氏に気軽に聞いてみた、
「今夜の肉料理は?」
『北海道産ノーフォーク種生ラム肉ローストです。』
お互いが緊張した瞬間とその始まり…。
:
それは私が最初の一切れを味わう瞬間まで続き…
「…美味しいぃ❤️」
そこでようやくお互いの緊張がとけて料理と会話を楽しむ事が出来た。
F氏の細やかな調理加減によって生羊肉素材の美味しさを引き出してくれたおかげで私とラム肉料理との距離を思い切り近付けてくれた素材とF氏の技量に大感謝!
